こんにちは☀️
宇和島市三間町の書道教室
書の美沼松浦です。
いつもブログを読んで下さるみなさま、本当にありがとうございます❤️
生徒さんのお母さまからお写真と共に、すてきなご報告が✨
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/387366/05ad2820a4667a06998d067305665076_a64972afbad65e02aa656aa032040618.jpg?width=1168)
えひめこども美術展の書道の部門で入選し、賞状を頂いたそうです。素晴らしい。おめでとう💕生徒さんの表情から
嬉しい気持ちが伝わってきます。毎週休まずお稽古頑張っているのをよく知っているので、私もとても嬉しいです。
↓お稽古の様子。姿勢を見るだけで、真剣さが伝わってくる。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/387366/8975a5ed24bd677f617e34380812c98f_62f14cd5fbb735db72e704976e8bfc05.jpg?width=1168)
習い事の先生共通の心理だと思いますが、自分の作品が入賞することよりも<生徒さんが賞状を頂いたりしてニコニコしている姿を見るほうが、ずっと嬉しいものですよね。
こんなふうに、出展作品に対して評価をいただく形の作品展が一般的ですが、コンクールの中には参加者全員に賞状を頂ける作品展もあったりします。愛媛県美術館で秋に行われる「墨雲書道展」もその一つ。一人ひとりの頑張りに対して温かいので、個人的にはとても好きです🌸2020年はコロナで中止になってしまったけど、今年はみんなで出展したいなと思っています。
宇和島で習字・書道をするなら 書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c
投稿者プロフィール
![松浦美波](https://shonominuma.com/wp-content/uploads/2022/04/5DCF7D77-BF06-4786-916A-325E1F19FB70-150x150.png)
-
書道教室書の美沼主宰。
書道以外の趣味は、旅行・筋トレ・ファスティング。
webデザインも勉強中。
最新の投稿
イベント2024-10-14書道もスポーツもフォームが大切
イベント2024-10-04直してほしいところを、逆にほめる
テクニック2024-09-30字の稽古の時に、ぜひ〇〇を添えてほしい
つぶやき2024-09-28子どもをほめるときに大切にしていること