子どもをほめるときに大切にしていること

こんにちは。
宇和島市三間町の書道教室、 書の美沼松浦です。
いつもブログを読んでくださる皆さま、ありがとうございます。

今日は、私がとっても大切にしたい部分、子どものほめ方についてたっぷり語らせてもらいたいと思います☺️書道のお稽古において、技術や練習が大切なのはもちろんですが、それ以上に「ほめる力」がすごく大事なんです。特に子どもたちに教える時は、ほめることでグンと伸びるんですよ!

気をつけているポイント、その1。「ほめる」といっても、ただ「上手だね!」って言うだけではダメなんじゃないかなと・・・ほめるのにはきっとコツがあるんです。それは 「その人の良さを見逃さない」ことかなと。

例えば、子どもが一生懸命書いた字を見たとき、どこかに絶対に「良いところ」があるんです。字の形が不揃いだったとしても、姿勢がピンとしているとか、筆を立てて持てているとか、左手をしっかり使ってるとか。そんな細かいところを見つけて、「すごい!今の筆の持ち方が完ペキやったね!」と、声をかけてあげられるかどうか。

ほめ言葉のレパートリーも大事✨「あーあ、またうまく書けなかった・・・」と思っている子どもは、作品以外の取り組みを認めてもらえることで「あ、自分のここが良かったんだ!」と、やる気が湧いてくることがあります。「何が良かったか」をしっかり伝えると、次もその部分を意識してくれるようになったりと、嬉しい変化が↑↑

例えば、書く姿勢が良かったら、「すごいね!今日は先生の話をしっかり聞いてくれて、姿勢もとってもきれいやったよ!」とか。ノートや筆記具を丁寧に並べていたら、「道具の使い方が上手で、字を書く準備がバッチリできてるね!」なんてほめ方もアリだなと😊

イヤになって書き殴った一枚も「諦めず、最後にもうひと粘りできたね!」。一枚も書かずに座っている子(送迎中の車の中で眠くなっちゃった幼児さんに多いですよ)は、「眠いのに頑張って入ってきてくれたんだね、お稽古に参加できてえらかったね〜!」とか。

子どもは賢いですから、逆に適当にほめても響きません。「結局何が良かったんだろう?」ってなっちゃいます。だから、細かいところをしっかり観察して、良さを見つけてほめてあげたい。かわいい生徒さんのことですもん、ほめる材料は探せばいくらでも見つけられます✨

それでは、今週も元気に「ほめの達人」を目指して、お稽古していきたいと思います。ではまた!

本日の格言

その人の良さを見逃さない
・ほめる力を磨き、がんばった点を認める
・子どもは賢いので適当なほめは響かない
・かわいい生徒さんをほめる材料は無限大∞

宇和島で習字・書道をするなら 書の美沼
〒798-1103
愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c

現在の空席情報
<こども>
火曜日 17:00・17:30
水曜日 16:30・17:00
※土曜日は満席

<大人>
火曜日・水曜日 空きあり
※土曜日は満席

投稿者プロフィール

松浦美波
松浦美波
書道教室書の美沼主宰。
書道以外の趣味は、旅行・筋トレ・ファスティング。
webデザインも勉強中。
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    書道教室書の美沼主宰。
    書道以外の趣味は、旅行・筋トレ・ファスティング。
    webデザインも勉強中。

    目次
    閉じる