こんにちは。 宇和島市三間町の書道教室、 書の美沼松浦です。
いつもブログを読んでくれるみなさま、ありがとうございます。
今日は、「美は先に宿る」について、語っていきたいと思います。
簡単に言えば、見逃しがちな細かい部分が実は大切という話です。
髪の毛先や爪先、指先のような先端がきれいに書けると字が美しく見えます。
なのでぜひ線の終わりの部分にこそ気を配っていただきたいと思っています。
文字も先っぽが命。書の美沼でいつも生徒さんにお話ししている内容です。
例えば、払い。
スーッと伸びる瞬間に急がないこと。
払いの部分を書くときは勢いよく払わずに「払ったように見えるように書く」のがポイントですよ。
次に「止め」。これが難しいですよね。
止めた後は2秒ほど待って、ゆっくりと筆を上げる動作が大切です。
文字の形がいくら正しく書けていても、パサついた払いや、ギザギザの止めだと乱雑な印象になります。
反対に、線の先っぽが決まると作品全体がていねいな印象にととのいます。
無意識だと雑にしてしまいそうと思う場所こそ、実は美しさの本命ゾーン。
筆を動かしながらコレを思い出していきたいですね。
それでは、みなさま、明日も細かいところに気を配って、素敵な日をお過ごしください。
明日おけいこのみなさまは、払いや止めをバッチリ決めて、美しさを先に宿らせてくださいね✫
本日のまとめ
- 美は先に宿る
- 字はていねいだときれいに見える
宇和島で習字・書道をするなら 書の美沼
〒798-1103
愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c
現在の空席情報
<こども>
火曜日 17:00・17:30
水曜日 15:30
※土曜日は満席
<大人>
火曜日・水曜日 空きあり
※土曜日は満席
投稿者プロフィール

-
書道教室書の美沼主宰。
書道以外の趣味は、旅行・筋トレ・ファスティング。
webデザインも勉強中。
最新の投稿
テクニック2024-10-14書道もスポーツもフォームが大切
教室2024-10-04ほめれば直るフシギな声かけ
テクニック2024-09-30けいこの時にはぜひアレを添えてほしい
つぶやき2024-09-28私が生徒をほめるときに大切にしていること